辛くないので、もはや麻婆とは言えないですが、今日のスピードレシピを紹介します(^^)/
味付けは、中華風そぼろ的なイメージです。
まずひき肉と長ネギを炒めて、そこに醤油、オイスターソース、ウェイパー(鶏ガラ)、おろしにんにく、おろしショウガを加えて更に炒めます。
ここでしっかりとひき肉に味をつけておくのがポイントです。(あとで豆腐から水分が出てくるので)
食べるのが大人だけでしたら、ここで豆板醤を加えてもOKですよ!
ひき肉の味が決まったら、そこにドーンと豆腐を投入します!
今回は絹ごし豆腐を使いましたが、島豆腐を使ったほうが崩れにくくておすすめです。
ヘラで大きめに崩したら、水を加えてひと煮立ちさせます。
仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけて、冷凍ネギを散らしたら完成です!
今日は副菜を作る時間がなかったので、これに中華風のコーンスープを付けました。
中華料理屋さんで出てくるような卵スープ、実は超簡単に作れますよ(^^)/
お味噌汁用の鍋に、水、コーン、ウェイパー(鶏ガラスープ)を加えてひと煮立ちさせます。
コーンは缶の汁ごと入れたほうがおいしいです!
ほぼこの味で決まりになるので、鶏ガラの分量はお好みで調整してくださいね!
味が決まったら、一度火を止めて、水溶き片栗粉いれ、再度火にかけます。
※溶き卵を加える前に、必ずとろみからつけてください!
とろみの目安は、火をとめてもコーンがすぐ沈まないくらいのイメージです。
とろみがついたら、ここからが勝負!
スープの沸騰してるところに、すこーしづつ溶き卵を垂らしていきます。
沸いてないところに入れてしまうと、スープが濁る原因になるので、少しづつ様子を見ながら足していってください。
この方法で、卵が塊にならず、ワンランクアップした卵スープになるので、ぜひチャレンジしてみてほしいです\(^o^)/
こういうちょっとした技は、文字で書くよりもレシピ動画のほうが分かりやすいかもしれないですね><!!!
動画もアップできるように勉強中ですので、今しばらくお待ちください(^^)
今日の献立は、麻婆豆腐とスープを同時並行で作って、20分くらいで完成したスピードメニューです!
豆腐を下茹でして、煮崩れしにくくする方法はあるのですが、急いでるときは気にしません(笑)
ではでは、
今日も美味しい幸せ♥
ごちそうさまでした♥
ステフ食堂
小さな「幸せ」を感じられる美味しいものを紹介します♥
0コメント